最新情報

2024 / 02 / 20
00:00

■<2月コラム>役員運転手はストレスがたまる?ストレスが溜まった時の対処方法を紹介!

■役員運転手はストレスがたまる?ストレスが溜まった時の対処方法を紹介!

会社の重役を運転技術でサポートする役員運転手は、とてもやりがいのある仕事です。一方で、一流のクライアントの人たちは求めるサービスの質も非常に高く、普通の運転手と比べてストレスを感じることもあるでしょう。この記事では、役員運転手がどのような時にストレスを感じ、それをどう対処するのかといった方法を、具体的な例を挙げながらご紹介していきます。

 

 

1.どのような時にストレスを感じるの?

ストレスを感じるきっかけは、人それぞれです。役員運転手が天職でまったく不満なく働ける人もいるかもしれませんが、ここではストレスを感じやすい原因として「長時間労働」「相性」「緊張感」の3つ紹介していきます。

 

1-1.長時間運転

普段は、運転が好きな人でも、趣味と仕事では大きな差が生まれます。例えば、ある会社の場合、役員運転手の労働時間は週5日、9時30分~18時30分です。また、会社の重役ともなると、会食の予定もたくさんあるため、長時間拘束されることもあるでしょう。長い時間運転席に座っていると、自分で思っている以上に、目や腰には大きな負担がかかっているのです。また、長時間同じ姿勢でいることが原因で、頭痛に悩まされる場合もあります。空調も役員の要望に合わせる必要があり、人によっては寒すぎたり熱すぎたり感じることもあるでしょう。役員運転手として働くということは、自分よりクライアントを優先させる必要があるため、長時間運転がストレスになるケースが多いのです。

 

1-2.役員との相性が悪い

役員も運転手も共に人間のため、相性の良し悪しもストレスに影響を及ぼします。どれだけ運転技術に自信があっても、振る舞いや会話内容が役員の好みに合わないと、何となくやりづらさを感じてしまう可能性もあるのです。例えば、運転以外に専門スキルがあったり英語の能力が高かったりすると、役員運転手としても重宝されるため、相性が悪くても採用される可能性があります。つまり、採用されたものの、双方にとってストレスがたまる悪循環に陥ることもあるわけです。それを避けるためには、信頼できる相手を探すことが重要となります。また、自分も必要以上に良く見せようとはせず、自然体で面接に臨むとよいでしょう。役員運転手として手に職をつけることも大切です。しかし、相性の良い相手を見つけることも、同じくらい欠かせないポイントといえるでしょう。

 

1-3.いつも緊張感がある

役員とは、会社の中で大きな権限を持つ、選ばれし人たちです。その人の個性にもよって異なりますが、役員までのし上がった人は一般の人にも厳しい可能性があります。それは、役員運転手も例外ではありません。また、会社の上層部で働く役員たちは重責からストレスを抱えている人も多いため、状況によってはその矛先が役員運転手に向くこともあります。急ブレーキや道の間違いなど、わずかなミスであっても必要以上に責められることがあるかもしれません。また、重要な会議、商談に遅れることは大きな損失につながりかねないため、時間管理にも細心の注意を払う必要があります。そのため、運転中に役員運転手は常に神経を張り詰める必要があり、それがストレスの大きな要因となることもあるでしょう。役員を待つ間に社用車をピカピカに磨き上げることでストレスを発散する人、他の役員付きの運転手や顔見知りの警備員、秘書と親交を深め、悩みを共有する人など、ストレスの解消法は人それぞれです。自分なりの対処法を見つけると、ストレスをためこむことなく仕事に打ち込めるようになるでしょう。

 

 

自分に合った方法でストレスの解消を

運転をしていない時は、体を動かすこともおすすめです。車の外に出て、大きく伸びをするだけでも、頭や体をリフレッシュすることが期待できます。もし、どうしても今の仕事環境が合わないのであれば、新しい求人情報をチェックすることも方法の一つです。トランスアクトでは、豊富な実績と従業員に寄り添った労働環境を提供しています。興味がある人は、一度問い合わせてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

社長・経営者に関する「トランスアクトグループ」の記事も読まれています

社長・経営者に関する「一般財団法人トランスアクト財団」の記事も読まれています

社長・経営者に関する「株式会社トランスアクトホールディングス」の記事も読まれています

役員運転手・社長秘書に関する「株式会社トランスアクト」の記事も読まれています

役員運転手・運転手・ドライバーに関する「DRIVE4ME」の記事も読まれています

社長秘書・秘書・セクレタリーに関する「SECRETARY4ME」の記事も読まれています

社長・経営者に関する「合同会社トランスアクト」の記事も読まれています

Chauffeur・Secretaryに関する「TransACT America Inc.」の記事も読まれています

2024 / 02 / 17
00:00

■代表の橘が様々な悩みを抱える若者の人生相談に答えるブログを開設しました

橘秀樹/株式会社トランスアクト代表取締役社長

エグゼブティブ・超富裕層向けの役員運転手派遣・社長秘書派遣サービスを行う専門家。登録者は運転手2800名、秘書3000名を超える。 拠点は東京・横浜・名古屋・大阪・福岡・NY。長い経営者経験をもとに若者の悩み・人生相談に答えていく。

 

橘秀樹のお悩み相談.jpg

2024 / 02 / 15
00:00

■代表の橘が日本経済新聞社「ASIAN REVIEW」に掲載されました

弊社代表の橘が日本経済新聞社「ASIAN REVIEW」に掲載されました。

 

200321193306-5e75ed624f6de_l.jpg

NIKKEI ASIAN REVIEW

 

日経ならではの視点で「真のアジア」を提供。

日本経済新聞社が2013年に創刊したアジアの”今”を世界に発信する英文ニュースメディアです。

英国フィナンシャル・タイムズを買収し、より上質なグローバル情報の発信に向けて注力する日本経済新聞社。2013年にアジアを代表する情報発信源として「NIKKEI ASIAN REVIEW」を創刊し、成長著しいアジア経済圏の実像を世界に届けています。アジアの未来を担う世界中のリーダーたちやアジアについて詳しく知りたいという方々のために、バイアスのない「真のアジア」を提供。パソコンやスマートフォン、モバイル・タブレット端末アプリ(iOSとアンドロイドに対応)でご購読いただけるほか、週刊でプリント版も発行しているマルチデバイスメディアです。

2024 / 02 / 13
00:00

■第2回 無担保社債(私募債)発行のお知らせ

■第2回 無担保社債(私募債)発行のお知らせ

株式会社トランスアクトは令和5年1月31日、第2回 無担保社債(私募債「株式会社三菱UFJ銀行・東京信用保証協会共同保証付、分割譲渡制限特約付」)総額3千万円を発行いたしましたのでお知らせいたします。

 

 

株式会社トランスアクト(代表取締役社長 橘 秀樹) 第2回 無担保社債

 

(1) 発行金額:30,000,000円

(2) 発 行 日 :2023年1月31日

(3) 償 還 日 :2028年1月31日

(4) 償還期間:5年

(5) 発行代理人:株式会社三菱UFJ銀行

 

【証券保管振替機構】銘柄公示情報(一般債)

社債、株式等の振替に関する法律(平成13年法律第75号)第87条に基づく一般債の内容の公示

 

 

無担保社債(私募債)の発行に際しましては、財務内容、収益性について厳しい審査基準を満たす事が必要であり、今回の発行により弊社の成長性及び健全性に対して優良企業としての評価がなされたものと認識しております。

 

また弊社は本資金を、

①お客様満足度向上の為の投資

②人材育成と教育支援への投資

③新しい生活様式に対応する業務環境への投資

に重点的に活用して参りたいと考えております。

 

弊社は対外的に期待される信用と健全な財務体質を生かし、今後も更なる業容拡充に向けて邁進して参ります。

2024 / 02 / 10
00:00

■<2月コラム>秘書は派遣で雇うのがおすすめ!秘書を雇うメリット・派遣のメリットとは

■秘書は派遣で雇うのがおすすめ!秘書を雇うメリット・派遣のメリットとは

何かと忙しい業務をバックアップしてくれる「秘書」は、多くの企業にとって欠かせない存在になっています。秘書を雇うとさまざまなメリットを得ることができるため、おすすめです。なかでも、雇用形態としておすすめなのは「派遣」です。なぜ、秘書は派遣で雇うと良いのでしょうか。この記事では、秘書を雇うメリットや、派遣で雇うことのメリットについて紹介します。

 

 

1.秘書を雇うメリット

秘書を雇うと、どのようなメリットがあるのでしょうか。具体例を見ていきましょう。

 

1-1.メイン業務に集中できる

秘書を雇う大きなメリットには、まず「メイン業務に集中できる」ことが挙げられます。経営者は忙しく、日々の業務に追われています。メイン業務以外にもさまざまな事務作業が発生し、時間をロスしてしまいがちです。このような場合にも、秘書がいれば経営者が直接担当しなくても済む業務を任せることができます。すると、乱雑な仕事から解放され、経営者はメイン業務だけに集中できるようになるのです。その結果、経営の基盤となる意思決定などもよりスムーズに行えます。

 

1-2.仕事の質が上がる

秘書を雇うことによって、「仕事の質が上がる」ことも大きなメリットです。秘書に雑務を統括させている経営者も多くいます。優秀な秘書であれば雑務をこなすだけではなく、クオリティチェックまで任せられるため安心です。さらに、秘書によるダブルチェックを実施すれば、業務の品質向上にもつなげられます。

 

1-3.精神的に頼りになる

秘書がいると、パートナーとして「精神面をフォローしてもらえる」ことがメリットです。経営者は企業を存続させるための重要な役割を持っており、何かとストレスや負担を感じやすいものです。特に、会議や会合などがある場合は忘れないようにする必要があり、気持ちが張り詰めてしまうこともあります。このようなときにも、秘書がいればスケジュール管理やそれにともなう雑務を任せられ、精神的な負担を軽減できます。また、困ったときや悩んだときに相談にのってもらったり、気軽に雑談を楽しんだりできることがメリットです。ビジネスの相棒として、頼れる存在になってくれるでしょう。

 

2.派遣で雇うのがおすすめ

秘書を派遣で雇うと多くのメリットを得られます。主なメリットには、以下のようなものがあります。

 

2-1.教育する必要なし

派遣で秘書を雇う場合、「教育する必要がない」ことがメリットです。秘書は来客や顧客への応対、さらに連絡業務などを担当するケースが一般的です。このような社外の相手に対し、どのような状況・立場であっても、決して不快感を与えないビジネスマナーが求められます。こうしたビジネスマナーを社員に身に付けてもらうには、教育が必要です。しかし、どうしてもその教育を行うための費用や手間がかかってしまうという問題があります。その点、派遣でもともと経験が豊富な人材を雇用すれば、教育を行う必要がありません。さまざまなシーンにあわせた対応力が身に付いていることが多く、安心して業務を任せられます。

 

2-2.信頼できる質

派遣のメリットは、何といっても「信頼できる質」にあります。秘書の仕事はコミュニケーションや実務のスキルだけではなく、誰にでも好印象を与えられるような、雰囲気の良さが必要です。派遣会社の秘書は厳しい審査に合格しており、マナーや身だしなみに関する研修を受けていることもあります。そのため、秘書に求められる基本的な要素が備わっていることが多いのです。派遣であれば、こうした質の高い秘書を派遣してもらえます。

 

2-3.ニーズに合わせて派遣される

派遣は「ニーズに合わせた人材を紹介してもらえる」ことも魅力です。秘書を採用しようと思っても、いざとなると「どのような仕事を任せればいいのか」「どのような人が自社に合っているのか」と悩んでしまう経営者も少なくありません。このような場合も、派遣会社に相談すれば自社のニーズに合う人材を派遣してもらうことができます。プロの目による人選と、採用のアドバイスを得られることがメリットです。あらかじめ要望をヒアリングしたうえで、十分なスキルと経験を持つ人材を紹介してもらえます。

 

 

秘書の派遣ならトランスアクト

秘書を雇うことで、メイン業務に集中しやすくなる、心強いビジネスパートナーになってくれるなど、さまざまなメリットを得られます。なかでも、派遣は質が高く信頼できる秘書を紹介してもらえるためおすすめです。人材派遣サービスの「トランスアクト」では、その企業の要望に合わせた質の高い秘書を紹介しています。派遣で秘書を雇いたいと考えている場合は、トランスアクトを利用してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

社長・経営者に関する「トランスアクトグループ」の記事も読まれています

社長・経営者に関する「一般財団法人トランスアクト財団」の記事も読まれています

社長・経営者に関する「株式会社トランスアクトホールディングス」の記事も読まれています

役員運転手・社長秘書に関する「株式会社トランスアクト」の記事も読まれています

役員運転手・運転手・ドライバーに関する「DRIVE4ME」の記事も読まれています

社長秘書・秘書・セクレタリーに関する「SECRETARY4ME」の記事も読まれています

社長・経営者に関する「合同会社トランスアクト」の記事も読まれています

Chauffeur・Secretaryに関する「TransACT America Inc.」の記事も読まれています

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...